とあるツイ廃のブログ

ツイ廃が140文字で抑えきれないなにかをただかきつくるもの

試験投稿

先般の旅で未踏県が島根・佐賀・長崎になったので、今年の冬はそこに行きたいと思っています。

2021年銭湯同好会の活動記録

今年行った銭湯です。個人的な趣味で温泉付きの銭湯ばかりはいっている気がします。 都内の銭湯については、最寄り駅と徒歩の時間を記しておきます。 1.姫之湯(箱根) 箱根の大平台温泉にある銭湯です。中はカランと浴槽のシンプルで、非常に熱かった記憶があ…

ドイツ語文法のまとめのファイルを貼るだけ

表題の通りです。 【お知らせ】 概ねテキストに準拠しているので、不足ばかりあります。しかし、テキストにある分についてはだいたいまとめたつもりです。それでも不足があればお知らせください。 1ページ目にあるように、水色はテキストに出てきません。 私…

山梨旅行記

コロナ禍ですが、マスクを外さない、隙あらば手を洗うなどの対策をしたうえで山梨に行ってまいりました。ちなみに10日経ちますが、今のところなんともありません。 まずは山梨県立美術館です。山梨県立美術館はミレーの『種まく人』や『落ち穂拾い』といった…

このブログの意義等々

別に深刻な話題なんかありません。ただ単に中の人が哲学科にいるというので、このブログの方向性などを改めて考えてみようという大したことない記事です。 ①内容について 内容は従来通り旅行記と写真、それに関するどうでもいい話(主に歴史とか)なんか書き連…

最近見る夢

最近見る夢というのはなんぞやというのは、実は続き物なのです。 いつかは忘れましたが、夢の中で私は裏カジノの現金輸送をやっていることになっているのです。それこそ某福本漫画のアソコみたいな感じですが、そこからカジノと同じグループが実は経営してい…

コロナ後にやりたいの

メモも兼ねてます。Twitterじゃ流れてしまうのだ。 意識高い人々が「ポストコロナ時代」なるものを提唱していますが、そんなの先に言っちゃ意味ねぇんですよ、だんだん変わってきたのを初めて気づいてそう言うものであって、先にそんなことを言うのでは、微…

東海道五拾三次を歩く

まさかそんなことするわけない(多分)のですが、思考実験をしてみます。 条件:日本橋スタート、概ね5 km/h、宿泊は概ね駅付近を想定(なぜならホテルは往々にして駅周辺にある)し、朝は8時出発、1時間に10分程度休憩、昼食休憩1時間、1日おおむね7時間、最大3…

伊豆の旅〜③交通オタ的視点

伊豆の旅を鉄オタ的な視点から語ります。 実際鉄道に限らずバスとか船とかのオタクもやってますが、今回は鉄道しか乗っていないので、必然的ニ鉄道の観点からになるわけですが、撮り鉄ではないので、写真などという気の利いたものはございません。あしからず…

伊豆の旅〜②伊豆長岡

伊豆の旅2日目でございます。 さて、2日目は伊豆長岡温泉に泊まったので、その近くの北条氏邸や堀越御所跡に参りました。 まずは北条氏邸です。伊豆長岡温泉から伊豆長岡駅に向かって橋を渡り、渡り切ってすぐに狩野川沿いに歩いていくと、高校の裏手に小高…

伊豆の旅〜①修善寺・韮山

伊豆は修善寺の方に参りました。 と、その前に経由地の三島で、三嶋大社に参詣したのです。 三嶋大社は奈良時代の文献に出てくるなど、東日本屈指の古社ですが、創建年代は分かっていません。平安時代には令制国(*1)に一宮以下神社に序列(*2)ができ、この際…

Twitter凍結(未然)

標記の件につきましてご案内申し上げます。 人間botとして約1年運用しておりましたアカウントが、この度原因不明のロボット判定を受けまして、アカウントロックがされております。 通常この段階では、Google reCAPTHAテストにより認証され、電話番号の入力に…

夜行バスの魅力と船の魅力

船旅はもちろん大好きですが、そもそも高速バス出身ということもあるので高速バスの魅力と嫌いなところ、船の魅力と嫌いなところをそれぞれ考察します。 まず高速バスに関して確認しておきましょう。高速バスというのは高速道路に乗り、大都市間を輸送する点…

日本半周フェリーの旅③

さて、最終日です。北海道を離れた私は、さんふらわあさっぽろで関東地方に帰ります。前も1回乗ったことがありますが、航路が結構便利なのでまた使いました。さんふらわあさっぽろは前も書いた通り、2017年就航で、新造船が結構多い今回の船旅で一番新しい(…

日本半周フェリーの旅②

さて、敦賀から乗るのは新日本海フェリーです。 新日本海フェリーというとたまに聞くのは「日本海の暴走族」というものですが、事実です。日本海を27ノット(約50km/h)で飛ばしていく姿はまるで巡洋艦の如しなどと言われる(よく知らない)らしいです。 冬の日…

日本半周フェリーの旅①

船旅です。ほとんど船評と言ってもいいかも知れません。そのため文中心で写真少なめです。 日本「半周」とは具体的にはどこ行ったのかというと、東京〜関西〜北海道〜東京で、行程のほとんどをフェリーに乗るという、要するに船に乗りたいがためにした旅行と…

東京本屋巡り❷

なぜ分けたのかというと別に理由はありませんが、こちらはこちらで長くなる気がしたからです。写真は例によって載せないので、自分でググってください。 Ⅲ.東京東部編 1.八重洲ブックセンター 東京駅八重洲口にあるでっかい本屋。池袋のジュンク堂行って無か…

東京本屋巡り❶

東京(と川崎・横浜)のそこそこでっかい本屋をいろいろ回ってみたレポートです。写真は自分でググってください(投げやり)。あと市部はまだ未調査なのと、他に行ったところがあればちょこちょこ更新します。 番号は順位ではありません。単に思い出した順です Ⅰ…

おすすめの旅...?

おすすめの旅は何かというんですが、なんかのサイトに登録するのは癪なので勝手に書きます。旅行論みたいなのを勝手に展開します。 Ⅰ.旅とは何か そもそも「旅」とは、住居を離れ、どこか別の場所に赴くことを意味するのが一般的な意味である。私はレジャー…

2019年~ラーメン総集編~

お久しぶりです。突然ですが、リクエストによりラーメン総集編(2019年4月~12月)をやります。ラーメンに限定し、蕎麦とかスパゲッティ、うどんの類は載せない方針です。 1,@御茶ノ水 2,@門前仲町 3,@横浜・中華街 4,@横浜・中華街 5,@横浜 6,@四谷 7,@…

夏の関西旅行〜③斑鳩と京都のお寺〜

さて、3日目でございます。午前中は奈良県西部の斑鳩に、午後は京都市南部の東寺と東福寺に参りました。 さて、まず斑鳩でございます。斑鳩地方というのは聖徳太子こと厩戸王がさまざまな寺院を建立したことで有名です。今回私は法起寺、中宮寺、法隆寺に参…

夏の関西旅行〜②遺跡系と京都国立博物館〜

2日目でございます。実は休日だったので、3日目に博物館関係に行こうとしていたらだいぶ予定が狂った(しかもそれに気づいたのが1日目の早朝)のは内緒です。 さて、それはおいておきまして、まず参りましたのは箸墓古墳・纏向遺跡です。 纏向遺跡というのは、…

夏の関西旅行①〜大阪・奈良・天理〜

恒例の(?)夏の関西旅行記と取るに足らないうんちくです。 メインイベントのものはプライベートなので言いませんけど、そのあとの余興(3日)のまとめです。お盆ということで移動手段の確保がなかなか厳しく、¥8000近い高速バス、しかも4列スタンダードという…

英語不要論…?

巷でよく聞くのと、果たして私自身英語に集中してやるべきか、それとも受験程度で放っておいて中国語やスペイン語などを話せるようにしておくべきなのかということが気になるので、検証していきたい。 1.日本にいる限りでは英語はほとんどいらない 英語とい…

高速バス事情

さて、私の旅行の交通機関といったら高速バスがメインでございます。(最近は船も使いますがね。でも船は航路がきわめて限られているので、使えたら使うくらいの認識です。)そういうわけで高速バス事情について解説と考察をします。 0.About 高速バス ①概説:…

クラシックを推す ①

旅行だけだと思ったら大間違い、クラオタもしてますんで推します。 さて、クラシックといってもピンからキリまである上に人ひとりとってもやはりピンキリときたもんだというわけで、有名か否かを問わずに上げるコーナーでございます。多分説明(という名前の…

ひねくれた考えの煮こごり② 〜マナー〜

連載ではないです。よくマナー講師なんとかが本当にどうでもいいマナーなるものを(きっと利益のために)広めようとしていると思われますが、どうでもいい見解を申し上げます。 さて、マナーというのはそもそもどういうものなのかということから見直してみたい…

ひねくれた考えの煮っころがし ①〜ヴィーガン〜

ニュースだのその他諸々を見て思うことを書き転がしていきます。ただの所感なので無知もあってひねくれた考え方ばかりしているのでご承知おきを。 菜食主義者、ベジタリアンというのがいます。別にベジタリアンが悪いというわけではないんです。なぜならば、…

お題から

今週のお題「平成を振り返る」に基づきまして考えます。 私は平成生まれ(何年とは言わんが)で、思い出も何もいままで平成と生きてきたわけだから、平成が人生であると、そういうわけです。すなわち、平成を振り返ることは人生を振り返るということを意味しま…

生きる目的とは

twitterで最多得票を得たうちの片方「生きる目的」に関して考えてみたいと思います。テキトーに思っていることをテキトーに書き繕っているだけなのでおかしくても気にしないでね。 まずは「目的」というものの性質を考えてみます。例えば、「ガラナを飲む」…