とあるツイ廃のブログ

ツイ廃が140文字で抑えきれないなにかをただかきつくるもの

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年~ラーメン総集編~

お久しぶりです。突然ですが、リクエストによりラーメン総集編(2019年4月~12月)をやります。ラーメンに限定し、蕎麦とかスパゲッティ、うどんの類は載せない方針です。 1,@御茶ノ水 2,@門前仲町 3,@横浜・中華街 4,@横浜・中華街 5,@横浜 6,@四谷 7,@…

夏の関西旅行〜③斑鳩と京都のお寺〜

さて、3日目でございます。午前中は奈良県西部の斑鳩に、午後は京都市南部の東寺と東福寺に参りました。 さて、まず斑鳩でございます。斑鳩地方というのは聖徳太子こと厩戸王がさまざまな寺院を建立したことで有名です。今回私は法起寺、中宮寺、法隆寺に参…

夏の関西旅行〜②遺跡系と京都国立博物館〜

2日目でございます。実は休日だったので、3日目に博物館関係に行こうとしていたらだいぶ予定が狂った(しかもそれに気づいたのが1日目の早朝)のは内緒です。 さて、それはおいておきまして、まず参りましたのは箸墓古墳・纏向遺跡です。 纏向遺跡というのは、…

夏の関西旅行①〜大阪・奈良・天理〜

恒例の(?)夏の関西旅行記と取るに足らないうんちくです。 メインイベントのものはプライベートなので言いませんけど、そのあとの余興(3日)のまとめです。お盆ということで移動手段の確保がなかなか厳しく、¥8000近い高速バス、しかも4列スタンダードという…

英語不要論…?

巷でよく聞くのと、果たして私自身英語に集中してやるべきか、それとも受験程度で放っておいて中国語やスペイン語などを話せるようにしておくべきなのかということが気になるので、検証していきたい。 1.日本にいる限りでは英語はほとんどいらない 英語とい…

高速バス事情

さて、私の旅行の交通機関といったら高速バスがメインでございます。(最近は船も使いますがね。でも船は航路がきわめて限られているので、使えたら使うくらいの認識です。)そういうわけで高速バス事情について解説と考察をします。 0.About 高速バス ①概説:…

桜と聞いて

今週のお題「桜」 ブログは1日1記事なんて決めるわけないじゃないですか、思い立ったらいくらでもやりますよ。 さて、桜と見かけたものでふと思い出したことで、魅力度最下位をひた走る茨城県、それもヤンキーの生息地の西のほうの話です。 筑西市というとこ…

新元号に関する考察

去る4月1日、5月以降の元号である「令和」が発表された。そこで、様々な意見飛び交うこの元号に関して、私見を交えつつ考察してみたいと思う。 ①「令和」の字に関して 令和というと、「命令の令」と言って説明するのが多い。やはりそこに違和感を感じるのは…

新日本海フェリー乗船記と新潟

さて、前回「小樽から佐渡に行く」なんて書いた気がしますが、定期点検だかなんだかで行けなかったということで、苫小牧東港から秋田経由の新潟行きに変更しました。小樽からだったらさぞや積丹ブルーの海が綺麗であったことでしょうけれども、今回は仕方な…

今回の旅行

さて、申し遅れましたが今回の旅行の目的と手段を申し上げます。 第一の目的は用事がある札幌に行くということで、せっかく行くんだったら飛行機じゃ面白くないと思い立ちましたのでフェリーで行ったと、そういうわけです。 第二の目的は帰りに寄る新潟です…

さんふらわあさっぽろ乗船記

リアルタイム旅行記でございます。あらかじめ申し上げますと、カメラ壊れてある程度ピンボケなのでご理解とご協力をお願いします。第一日目、大洗から苫小牧までの商船三井フェリー・さんふらわあさっぽろに乗船しました。さんふらわあさっぽろは、2017年に…

今更旅行記総括

ネタがない…というわけではありませんが、せっかくなので、この旅行記の総括と自問自答をしたいと思います。 実は最近高校を卒業しまして、大学生になれるんだか浪人するんだか分かりませんけれども、いずれにせよ旅行はこれからも何度もしていくものだと思…

今更旅行記-⑧近畿地方〜⑵お伊勢参り・名古屋

さて、前回の大和八木駅からは、五十鈴川行きがあるので、終点まで乗り通しますと、その近くには伊勢神宮があります。伊勢神宮には外宮と内宮があり、それぞれ違う種類の神社です。普通は外から内に参詣するらしいですが、そんなことは知らなかったので内宮…

今更旅行記-⑧近畿地方〜⑴奈良

さて、今更旅行記シリーズも最後になりました。⑨以降は普通の旅行レポートになります。 今回の日程は、大阪に所用がありましたのでそれを済ませながら奈良を巡りつつ、伊勢に行き、名古屋に抜けるという近鉄が大活躍するものです。 ①東京発〜②大阪着・奈良1…

今更旅行記-⑦仙台

さて、⑥でわずかにしか行かなかった仙台をゆっくり巡ろうという目的で、仙台にゆっくり行きました。 今回の行程:1日目:東京発〜2日目:仙台着・観光〜3日目:東京着 でございます。 まずは多賀城です。今でこそ跡としてしか残っていませんが、やや高台にあり、…

今更旅行記-⑥北海道・東北-⑶奥の細道

前も岩手県の方での奥の細道を題したものをやった気がしますが、今度は少し南の方の話です。 さて、苫小牧から仙台につきまして、まずは仙石線で松島(松島海岸)に参ります。途中の西塩釜駅は、ホームの端が岩を削ってあるという面白い作りでした。仙石線はそ…

今更旅行記-⑥北海道・東北-⑵北海道

さて、北海道編です。北海道は3日間おりました。前回は青森から参りましたので、到着先はもちろん函館でございます。 まずは五稜郭に参りました。 五稜郭はその名の通り五角形(の対角線=星形)をしているわけです。幕末に築城され、明治初頭の戊辰戦争の最後…

今更旅行記-⑥北海道・東北-⑴青森編

さて、北海道・東北でございます。この辺りから高速バスよりフェリーを中心に考えるようになりました。 さて、まず行程を申し上げます。 ①東京(上野)発〜②青森駅着〜三内丸山遺跡〜青森港〜函館〜③④札幌周辺(1泊)〜⑤仙台〜松島〜山寺〜山形〜⑥東京着 となっ…

今更旅行記-⑤奈良

さて、ふたたびの奈良でございます。奈良の魅力に取り憑かれ始めたのもこのころでしょうか。 今回の行程は、 ①夜東京発〜②朝京都着〜奈良メイン〜京都〜大阪〜③東京着 というルートです まずは春日大社でございます。もとは中臣氏(=藤原氏)の氏神を祀ってい…

今更旅行記-④いい日旅立ち〜西へ〜-⑶京都・奈良

さて、最終日でございます。やや写真が多めなので文章が少なめです。 さて、広島から京都につきまして、まず参りましたのは 有名な八坂神社前の交差点にあったローソンです。今は無くなってしまいましたが、「周りの景観に合わせて工夫した例」などで中学社…

今更旅行記-④いい日旅立ち〜西へ〜-⑵松山・広島

さて、2(3?)日目は松山から参ります。早朝松山市につきまして、始発がないのでまだ暗いうちからJR四国は三津浜駅まで歩きました。割と遠かったです。 さて、松山市に到着しまして、まずは道後温泉に参ります。 道後温泉といえば夏目漱石の『坊ちゃん』です…

今更旅行記-④いい日旅立ち〜西へ〜-⑴九州

さて、長期間の旅行をした話です。 まず行程を申し上げます。 ①東京-神戸六甲アイランド-阪九フェリー ②新門司港-門司-博多-下関-小倉-松山・小倉フェリー ③松山-道後温泉-石崎汽船-呉-広島 ④京都-奈良-大阪 ⑤東京 となっております。 では早速①②を見てみま…

今更旅行記-③平泉

平泉でございます。平泉と言いますと奥州藤原氏の拠点として、平安時代後期には大勢力だったのは有名ですが、江戸時代には松尾芭蕉が『奥の細道』の道中で訪れたところでも有名です。 行程は1日目夜発-2日目朝一ノ関駅着-平泉-盛岡-夜盛岡発-3日目朝着でした…

今更旅行記-②伊豆大島

さて、第2回は伊豆大島でございます。前回との間に実は北海道旅行があったのですが、積丹半島と神威岬の真っ青な海がきわめて印象的だという感想だけ申し上げます。 さて、東京は竹芝桟橋から、さるびあ丸で参りました。伊豆諸島〜本州には高速船や航空機な…

今更旅行記-①奈良・京都-⑵京都

さて、続きましては京都でございます。この旅行の目的である国宝展を見に行ったわけです。国宝展は何期かあって、そのうち早い時に行きました。今のおぼろげな記憶によると、ハート形土偶や雪舟の水墨画、あとはやはり仏像で奈良から来たものなどがあり、さ…

今更旅行記-①奈良・京都-⑴奈良編

時は2017年10月、初めて行った一人旅は京都・奈良でした。国宝展を京都国立博物館でやっているというので、「そうだ、京都行こう」という軽いノリと勢いと割と熱い(?)想いをもって行ってまいりました。基本的に0泊3日という特殊形態であるため、旅行会社と…

ほほう

なるほど、みなさんご覧になりたいとおっしゃいますか、なら仕方がないな 140字では足りないような何かを色々書き繕っていくだけのもので、チラシの裏的要素から旅行記やら歴史のお勉強の要素まで多分に含まれておりますのでご理解のほどよろしくお願いします

ネタがない

表記の通りネタがないのでネタがないことについて述べさせていただきます。そもそもネタというものは、何かしているからそれを書きとめようとする意志から生まれるわけで、最近何もしていないゆえにネタが尽きるのも当然であると言えます。ネタがないので、…

説明の意味があるのかはわからないブログの目的

さて、ツイ廃を元の生業とする者として急に140字から増えるとめんどくさい事限りないわけですが、とりあえずこのブログの目的を申し上げます。①LINEにひっそり出していた旅行記の整理自称歴史オタクとして解説やどうでもいいうんちくなどを語る上ではやはり…

うぃ

なんとなくはじめ申し上げます。別に理由などありません。